この翻訳は翻訳者の許可を取ることなく好きに使ってくれてかまわない。ただし訳者はそれについてにいかなる責任も負わない。
翻訳:東 照
ご意見・ご指摘などは
メール
まで。
New  リンク  翻訳連載blog  読書&映画日記  掲示板  仏和辞典
HOME  翻訳作品   デュマ目次  戻る  進む

ジョゼフ・バルサモ

アレクサンドル・デュマ

訳者あとがき・更新履歴
著者略年譜・作品リスト

第四十六章 ジャック氏の正体

 ジルベールが意気込んで取りかかると、丁寧に写された音符で紙は埋められていった。ジャック氏はしばらく様子を見ていたが、やがてもう一つの机で、豆を包んでいたのと同じような印刷物の校正を始めた。

 こうして三時間が経ち、掛け時計が九時を打った時、テレーズが駆け込んで来た。

 ジャック氏が顔を上げた。

「ほら急いで! 部屋に来て下さい。大公がいらっしゃいましたよ。殿下たちの行列はいつになったら終わるんでしょうねえ? あの日のシャルトル公爵みたいに、昼食を一緒に取りたいだなんて気まぐれを起こしてくれなければいいんだけれど!」

「どちらの大公です?」ジャック氏が声を落とした。

「コンチ公閣下です」

 この名前を聞いてジルベールは、(当時生まれていたとすれば)ブリドワゾンならソの音符というより染、染みと呼んだであろうものを五線の上に落とした。[*1]

「大公、殿下!」とジルベールは呟いた。

 ジャック氏は笑みを浮かべてテレーズの後ろから部屋を出て扉を閉めた。

 ジルベールは辺りを見回し、一人になったことに気づいて狼狽えて顔を上げた。

「僕は何処にいるんだ? 大公に殿下がジャック氏の家に? シャルトル公やコンチ公閣下が写譜屋の家に?」

 ジルベールは扉に近づき聞き耳を立てた。心臓が割れるようだ。

 ジャック氏と大公は既に挨拶を交わし終えていた。大公が口を開いた。

「一緒に来てもらえないだろうか」

「どういったご用件でしょうか?」ジャック氏が答える。

「王太子妃に紹介したくてね。哲学の新時代の幕開けだよ」

「お申し出はありがたいのですが、お供することは適いません」

「しかし六年前はフォンテーヌブローでポンパドゥール夫人にご同行したではないか?」

「六年前は若かったのですから。今では足腰が立たないため、椅子から離れられなくなりました」

「人間嫌いのため、だな」

「だとすると、そのために時間を割こうと思うほど世間に関心を持つわけがないではありませんか?」

「うん。いや、サン=ドニや大典礼に連れて行くつもりはない。王太子妃殿下が明後日の夜に泊まるラ・ミュエットに来て欲しい」

「では妃殿下は明後日サン=ドニに?」

「お付きを連れてね。いや、二里などあっという間だ、大きな混乱は起きない。聞くところによると、大公女は大した音楽家らしい。グルックに教わっていたそうだ」

 ジルベールはそれ以上は聞いていなかった。「妃殿下は明後日サン=ドニに」とい言葉を聞いて、一つのことを考えていた。つまり、明後日にはここから二里のところにアンドレがいるのだ。

 そう思うと、強い光の当たった鏡を見たようにくらくらとした。

 二つの感情のうち、強い方がまさった。愛情が好奇心を退けた。この部屋には空気が足りない。不意にそう感じて窓を開けようと駆け寄ったが、窓には内側から南京錠が下りていた。恐らくジャック氏の書斎で起きていることを向かいの部屋から見られないようにするためだろう。

 ジルベールは椅子に戻った。

「盗み聞きなんかもうやめだ。ブルジョワの秘密なんて嗅ぎ回るもんか。大公が友人扱いしたうえに、未来のフランス王妃に紹介しようとした人か。王太子妃だって皇帝の娘で、アンドレが跪かんばかりにしていた人だ。

「だけど聴いていれば、アンドレのことがわかるかもしれない。

「駄目だ駄目だ。それじゃしもべと一緒じゃないか。ラ・ブリもよく戸口で耳を澄ませていただろう」

 ジルベールは勇気を振り絞って壁から離れた。手は震え、目は霞んでいた。

 何かで気を紛らせたい。とてもではないが写譜などはやっていられない。ジャック氏の机上にある本を手に取った。

「『告白』」題名を読んで意外な喜びに打たれた。「昨夜、貪るように何ページも読んだ本だ。

「著者肖像画付き。

「ルソー氏の肖像画か! どんな顔なんだろう。見てみよう」

 版画を覆っていた薄紙をめくるのももどかしく、現れた肖像画を目にしてジルベールは声をあげた。

 その瞬間、扉が開いて、ジャック氏が戻って来た。

 ジルベールはジャック氏の姿と手にしている肖像画を見比べた。身体が震えて両腕からは力が抜け、本を落として呟いていた。

「今、僕はジャン=ジャック・ルソーの家にいるんですね!」

「上手く写せたか見てみましょうか」微笑んだジャン=ジャックは、輝かしい人生で経験した幾百の勝利よりも、この思いがけない称讃を喜んでいるようだった。

 震えているジルベールの前を通り過ぎて、机に近づき紙を眺めた。

「音符はよく書けていますね。欄外を忘れていますよ、それから、一続きの音符をきちんと一本の線で結んでいませんね。おや、この小節には四分休符が足りません。それにほら、小節の線が曲がっています。二分音符も半円二つで書いて下さい。音符は厳密にくっついていなくとも構いません。音符の玉がどれも不格好ですし、旗もきちんとくっついていませんね……ええ、その通りです、あなたはジャン=ジャック・ルソーの家にいるのですよ」

「ああ! 馬鹿なことをいろいろとしゃべってしまって申し訳ありませんでした」ジルベールは両手を合わせて土下座しようとした。

「ではわからなかったのですね」ルソーは肩をすくめた。「大公がここに来ない限り、目の前にいるのが迫害された不幸なジュネーヴの哲学者だということに気づかなかったのでしょうか? 可哀相に、迫害を知らぬとは幸せなことです!」

「ええ! ええそうです。僕は幸せです、死ぬほど幸せなんです。でもそれはあなたに会えたからで、あなたと知り合えたからで、あなたの側にいるからなんです」

「ありがとう。ですが幸せだけがすべてではありませんよ。働かなくては。練習が終わったのでしたら、今度はこの輪舞曲を楽譜に写して下さい。短いのでそれほど難しくはありません。何よりきれいですから。それにしても、どうしてわかったのですか……?」

 ジルベールは胸を震わせ、『告白』を拾ってジャン=ジャックの肖像画を見せた。

「なるほど、そうでしたか。『エミール』の第一ページにあった肖像画は燃やされてしまいましたからね。もっとも、明るく照らすのであれば、太陽の光であれ焚書の光であれさして違いはありませんが」

「おわかりになりますか? まさかこんなこと、あなたのおそばで暮らせるなんてこと、夢にも思いませんでした。そうしたかった気持と比べたら野心だって些細なものでした」

「恐らくわたしの側で暮らすことにはならないでしょう」とジャン=ジャックが言った。「わたしは弟子を取りませんから。客人として遇するにも、もてなしたり、ましてや住み込みさせたり出来るほど豊かでないのはご覧になった通りです」

 震えるジルベールを見て、ジャン=ジャックは手を握った。

「ですが、がっかりすることはありませんよ。あなたと出会ってからいろいろと観察させてもらいました。あなたには悪いところもありますが良いところもたくさんあります。直感に反する意思と戦い、自惚れをこらえて下さい。哲学者を蝕む害虫ですから。では楽譜を写しながら時機を待っていて下さい」

「ああ、何が起きているのか考えるとくらくらします」

「しかし、ごく当たり前で自然なことしか起きてはいませんよ。当たり前のことこそが心根と知性を揺れ動かすのは事実ですがね。あなたは何処かから逃げていました。わたしはそれが何処なのか知りませんし、あなたが隠していることを根ほり葉ほりたずねたりもしませんでした。あなたは森を抜けて逃げていました。そして森の中で、植物を採集している男に出会った。その男はパンを持っており、あなたは持っていなかった。ですからその男は二人でパンを分けました。何処で休めばいいかもわからないあなたに、その男は寝床を貸しました。その男はルソーという名だった、それだけのことです。そしてその男はあなたにこう伝えるのです。

「哲学者の第一条、

「人間よ、自ら給して自ら足らん。

「そういうわけですから、この輪舞曲を写し終われば、今日の糧を手に入れていることでしょう。さあ写して下さい」

「ご親切ありがとうございます!」

「それにねぐらもあなたのものです。ただし、夜中に本を読むのは止して下さい。蝋燭を使うのであればご自分で用意することです、さもないとテレーズに叱られますよ。それはさておき、お腹は空いていませんか?」

「いえ、結構です!」ジルベールは息を呑んだ。

「朝食べる分くらいなら昨日の夜食が残っていますから、遠慮はなさらずに。これからも友人でいられるのなら、招待した時は別として、わたしと食事をするのはこれが最後ですよ」

 ジルベールが合図しかけたが、ルソーは頭を振ってそれを遮った。

「プラトリエール通り(rue Plâtrière)には労働者のための食堂があるんです。話を通しておきますから、安い値段で食べることが出来ますよ。今日のところは、では食事にしましょうか」

 ジルベールは何も言わずにルソーに従った。恭順したのは人生で初めてのことだった。従ったのがほかの人間よりも優れた人間であるのは確かだったが。

 ジルベールは数口食べると卓子を離れて仕事に戻った。先ほどの言葉に嘘はなかった。衝撃のあまり胃が縮こまってしまい、何も受けつけなかったのだ。一日中ずっと譜面から目を上げず、午後八時頃、紙を三枚反故にしてからようやく四ページの輪舞曲をきれいに写し終えることが出来た。

「お世辞を言うつもりはありません」とルソーは言った。「出来はまだまだですが、読みやすいですね。これなら十スーになりますよ、これをどうぞ」

 ジルベールはお辞儀して十スー受け取った。

「戸棚にパンが入ってますよ、ジルベールさん」とテレーズが言った。ジルベールの慎み、優しさ、勤勉さに好印象を抱いたのだろう。

「ありがとうございます。お心遣いは決して忘れません」

「ほら、これですよ」テレーズがパンを手渡した。

 ジルベールは断ろうとした。だがジャン=ジャックの眉が鋭い目の上でひそめられ、薄い唇がひきつり始めたのを見て、断れば傷つけることになるのだと気がついた。

「ありがとうございます、遠慮なくいただきます」

 そう言って小部屋から退出した。手にはジャン=ジャックからもらったばかりの六スー銀貨と四スー銅貨が握られていた。

 ジルベールは屋根裏に入りながら思った。「結局、僕は僕の主人なのだろうか。いや、まだかな。こうして善意でパンをもらったのだから」

 腹が減ってはいたが、パンには手をつけずに天窓の窓敷居の上に置いた。

 眠れば空腹も紛れようと思い、蝋燭を吹き消して藁布団を広げた。

 翌日――ジルベールは一晩中ほとんど眠れなかったのだが――翌日、朝日が顔を出した頃には目を覚ましていた。そう言えば、窓に面した庭のことをルソーが話していたっけ。天窓から身を乗り出すと、話通り美しい庭の木々が目に飛び込んで来た。木々の向こうには庭の所有者の家が聳えており、家の入口はジュシエンヌ通りに面していた。

 若木や花々で彩られた庭の一隅に、鎧戸の閉じた小さな建物が立っている。

 初めのうちは、鎧戸が閉まっているのは時刻のせいだと思った。住人がまだ目を覚ましていないのだろう。だが木々の葉が鎧戸にぴったりくっついているのを見ると、少なくとも冬から人が住んでいないらしい。

 そこで母屋の手前にある美しい菩提樹に目を戻した。

 空腹が募って、前夜テレーズがくれたパン切れに何回か目を走らせた。だがそのたびに、食べたい気持を抑え、パンには手をつけなかった。

 五時の鐘が鳴った。門が開く頃だろう。顔を洗い、ブラシを掛け、髪をとかし――ジャン=ジャックが屋根裏に用意してくれたおかげで、ささやかな洗面所には日用品が揃っていたため――ジルベールは顔を洗い、ブラシを掛け、髪をとかし、パンを手に下に降りた。

 ルソーは今朝は起こしに来なかった。恐らく疑いが募ったためと、ジルベールの習慣をよく確かめるためであろう、昨夜は扉を閉めずにいて、降りてきたのを耳にして様子を窺った。

 ジルベールがパンを抱えて出て行くのが見えた。

 乞食が近づいて来たのを見て、ジルベールはパンを与えると、自分は開店したばかりのパン屋に入ってパンを一切れ購入した。

 ――今度は弁当屋に向かうのだな、とルソーは考えた。――そこでなけなしの十スーを使うのだろう。

 ルソーは間違っていた。ジルベールは歩きながらパンを食べ、街角の水汲み場で立ち止まり、水を飲んだ。パンの残りを口に入れ、また水を飲み、口をすすぎ、手を洗うと、来た道を引き返した。

「何てことだ」とルソーは呟いた。――わたしはディオゲネスよりも運がいい。人間を見つけたようだ。[*2]

 階段を上るジルベールの足音が聞こえ、ルソーは慌てて扉を開けに行った。

 仕事に追われて一日が過ぎた。ジルベールは単調な写譜作業を、気合いを入れ、頭を働かせ、極めて熱心に片づけていった。わからない部分は見当を付けた。鉄の意志に突き動かされ、手は躊躇なく、間違えることもなく記号を描いた。努力の甲斐あって夕方頃には七ページまで進んでいた。無骨ではあったがよく出来ている。

 ルソーが判事や哲学者のように仕事ぶりを確認した。判事のように音符の形や線の出来、休符や丸の間隔をあげつらった。だが昨夜よりも格段に上手くなっているのは目に見えていたので、ルソーはジルベールに二十五スー渡した。

 ルソーは哲学者のように人間の意思の力を讃えた。恐らく十二時間休みなく働いていたのだ。この十八歳の若者は、しなやかで弾力のある身体や、情熱的な意思を持っている。そうだ、ルソーにはすぐにわかった。この若者の胸には激しい情熱が燃えている。だがそれが野心なのか愛なのかはわからない。

 ジルベールは手の中にあるお金の重さを確かめた。二十四スー貨と一スー貨。一スー貨を上着のポケットに入れた。中にはまだ前夜のお金も残っていたはずだ。右手には二十四スー貨を嬉しそうに握り締めていた。

「考えたのですが、あなたは僕の主人です。あなたのところで仕事を見つけたうえに、只で宿まで貸してくれているんですから。だから、何をするのかを伝えずに行動したら、きっと気を悪くなさるでしょうね」

 ルソーが怯んだような目つきをした。

「いったい何をするつもりなのです? 明日は働かずにほかのことをするつもりなのですか?」

「はい、許していただけたなら、明日は自由に行動したいんです」

「理由を聞いても構いませんか? さぼるわけではありませんよね?」

「僕は」とジルベールが言った。「サン=ドニに行きたいんです」

「サン=ドニですか?」

「はい。王太子妃が明日サン=ドニにいらっしゃるので」

「ああ、なるほど。明日、サン=ドニで王太子妃の歓迎会がありますね」

「それです」

「あなたがそんなに物見高いとは思いませんでした。きらびやかな絶対権力など軽蔑しているように見えたのですが」

「それは……」

「わたしをご覧なさい、あなたはたびたびわたしのことを手本にしているようなことを口にしていたでしょう。昨日、大公がここに来てわたしを宮廷に招きました。国王の馬車が通り過ぎるのをあなたのように近衛兵の肩越しに爪先立って眺めるためではなく、王子の御前に出たり、王女の微笑みを見るためです。サン=サクルマン教会のためにしたように国王の馬車は武器を向けられるでしょうが、それはともかく。わかりますか、この哀れな市民が、大貴族の招待を断ったんですよ!」

 ジルベールはうなずいた。

「なぜ断ったのだと思います?」ルソーは激昂していた。「人間が二心を持つことは許されないからです、王権の濫用を記したこの手が、国王の寵愛を求めに行くわけにはいかないからです。わずかな安心感がかろうじて人々に叛乱を思い留まらせているというのに、祝宴がその安心感を奪い去ってしまうから、だからわたしは祝宴をすべて欠席することで抗議しているのです」

「あなたの哲学に高潔なところがあるのは以前からわかっていました。そのことは信じて下さい」

「そうなのでしょうね。ですが身を以て示していただかないと、こんなふうに言うのは失礼でしょうが……」

「ごめんなさい、僕は哲学者ではないんです」

「ではせめて、何をしにサン=ドニに行くのか教えてもらえますか」

「僕は口が堅いつもりです」

 この言葉にルソーは打ちのめされた。強情の裏には秘密が隠されているのだと悟り、感銘を受けたようにジルベールを見つめた。

「わかりました。理由があるのですね。そちらを尊重しましょう」

「そうです、理由があるんです。お祭りを見たがるような好奇心とは無関係なんです」

「それならいいでしょう、いえ、残念なことかもしれません。あなたの目の奥は何処までも深く、若さゆえの純心さも穏やかさも見つからないのですから」

「申し上げたように」とジルベールは悲しげに答えた。「僕は不幸でした。不幸な人間には若さなどなかったんです。そういうわけですから、明日一日は空けてもらえないでしょうか?」

「いいでしょう」

「ありがとうございます」

「それでは、あなたが目の前を過ぎてゆく素晴らしい光景を眺めている間に、わたしは植物を調べて自然の素晴らしさを確かめることにしますよ」

「さくらんぼの房をガレー嬢の胸に放り投げた後で、もう一度会いに行く日には、地面の草など放ったらかしだったのではないでしょうか?」

「結構です。確かにあなたは若い。サン=ドニにお行きなさい」

 ジルベールが上機嫌で出て行き、扉を閉めた。

「野心ではなく、愛でしたか!」ルソーは呟いた。


Alexandre Dumas『Joseph Balsamo』Chapitre XLVI「Ce qu'était M. Jacques」の全訳です。


Ver.1 10/04/10
 


  HOME  翻訳作品   デュマ目次  戻る  進む  TOP
New  リンク  翻訳連載blog  読書&映画日記  掲示板  仏和辞典

[訳者あとがき]

 ・04/10 ▼次回は04/24(土)更新予定。

[註釈]

*1. [染、染み]。『フィガロの結婚』第三幕第十五場より。Un pâ-âté? je sais ce que c'est. (「染がある? 俺には、わ、わかっとる」辰野隆訳)。[]

*2. [人間を見つけたようだ]。Wikipediaより → ディオゲネスは、日中にランプをともして「何をしているのだ」と聞かれたとき「人間を探しているのだ」と答えた。[]

  HOME  翻訳作品   デュマ目次  戻る  進む  TOP
New  リンク  翻訳連載blog  読書&映画日記  掲示板  仏和辞典