この翻訳は翻訳者の許可を取ることなく好きに使ってくれてかまわない。ただし訳者はそれについてにいかなる責任も負わない。
翻訳:東 照
ご意見・ご指摘などは
メール
まで。
New  リンク  翻訳連載blog  読書&映画日記  掲示板  仏和辞典
HOME  翻訳作品   デュマ目次  戻る  進む

ジョゼフ・バルサモ

アレクサンドル・デュマ

訳者あとがき・更新履歴
著者略年譜・作品リスト

第八十四章 招魂

 伯爵夫人は顔をマントで覆い隠していた。自宅に寄る時間があったので、ブルジョワ風の服装に着替えている。

 元帥と二人で辻馬車に乗って来たのだが、元帥の方は良家の使用人頭風の灰色の服を着て、控えめにしていた。

「伯爵殿」デュ・バリー夫人が口を開いた。「あたくしを覚えていらっしゃいまして?」

「もちろんです、伯爵夫人」

 リシュリューが後じさった。

「どうかお坐り下さい。それにあなたも」

「こちらはうちの家令ですの」

「それは違うでしょう」バルサモはそう言って深々と頭を下げた。「こちらの紳士はド・リシュリュー公爵だ。私の方はちゃんと覚えておりますよ。私のことを覚えてらっしゃらないとは、とんだ恩知らずではありませんか」

「どういうことかな?」公爵は狼狽えて、タルマン・デ・レオーの文章のようなことを口走った。

「公爵閣下、命の恩人のことは覚えていて下さるべきではありませんか」

「あらあら、公爵様」伯爵夫人が声をあげて笑った。「お聞きになりまして?」

「わしの命を救ったと申されるか」リシュリューは驚いてたずねた。

「そうです、閣下。ウィーンで、一七二五年、大使時代に」

「一七二五年! しかしそれはまだあなたが生まれる前ではありませんかな」

 バルサモが微笑んだ。

「そうは思えませんね。何せ瀕死のあなたに、否、輿の上で死んでいたあなたにお会いしたのですから。剣で胸を綺麗に貫かれていらっしゃったので、傷口に霊薬を三滴垂らしました……そう、家令にしてはちょっと贅沢な、アランソンの刺繍をつけていた箇所です。」

「待ってくれ」元帥が口を挟んだ。「伯爵殿はまだ三十そこそこにしか見えぬが」

「公爵ったら!」伯爵夫人がけたたましく笑い出した。「目の前にいるのは魔術師なんですから。お信じになりませんの?」

「つい呆気に取られてしまいました。それにしても」公爵は改めてバルサモに話しかけた。「あの時に名乗っていたのは……」

「ああ、我々魔術師は時代に応じて名を変えるのですよ……一七二五年には「us」や「os」や「as」で終わる名前が流行っていましたから、あの頃にギリシア風の名やローマ風の名を名乗っていたとしてもおかしくはありません……そういうわけですから、どうぞお心のままに、伯爵夫人。お心のままに、公爵閣下……」

「あたくしたちは相談があってやって来たんです」

「光栄に存じます。すぐに相談を思いついて下さったのだとすればなおのこと」

「すぐ思いつきましたわ。予言のことが頭をよぎるんですもの。でも実現するかどうかは疑ってますけど」

「科学の出した答えを疑ってはなりませんよ」

「まあまあ!」リシュリューが割って入った。「わしらの栄光が危険にさらされているということが問題なのです……傷が霊薬三滴で治った話は今のところは措いておきませぬか」

「その話ではなく、大臣を三言で失脚させる話ですか……」バルサモが言葉を継いだ。「当たりましたね? どうですか」

「お見事です」伯爵夫人はぶるぶると震えていた。「ねえ公爵、どうお思いになりまして?」

「これしきのことで驚いてもらっては困りますな」バルサモはデュ・バリー夫人とリシュリューを見つめた。魔術も使わずに事情を見抜かれたことに、二人は不安を抱いていた。

「そういうわけですから、特効薬を教えて下されば恩に着ますぞ」元帥が伝えた。

「あなた方を悩ませている病気の特効薬ですね?」

「さよう、ショワズールのことです」

「その病から解放されたいのですね」

「その通りです、魔術師殿」

「苦境から救って下さいますわね」と伯爵夫人が口を挟んだ。「あなたの名誉に関わりますもの」

「最善を尽くす用意は出来ております。ただしその前に、公爵閣下がここにいらっしゃるに当たって何らかの考えを持っていたのかどうか確認させて下さい」

「実を言うと伯爵殿……いやはや魔術師のことを伯爵殿とお呼び出来るとは面白い。だからといってあなたは何も変わりませんな」

 バルサモは微笑んだ。

「どうか率直にお話し下さい」

「望むところです」

「ご相談したいことがあったのですね?」

「さよう」

「まあ、狡賢いんだから!」伯爵夫人が声をあげた。「そんなことあたくしには一言も仰らなかったのに」

「伯爵にしか話せないのです、耳の奥の奥に入れるような秘密ですから」元帥が答えた。

「何故ですの?」

「あなたの白目まで真っ赤にしてしまいますから」

「あら、気になるわね。どうか仰いまし。赤くなったって何にも見えやしませんわ」

「はてさて、わしが考えていたのはですな。よいですか、伯爵夫人、ご婦人が小屋の上まで帽子を放り投げるようなはしたないことなのですぞ」

「お投げなさいな。あたくしが拾って参りますわ」

「おやおや、わしが言おうとしていることを言ったら、きっとあなたにやっつけられるでしょうに」

「やっつけられるのには慣れてらっしゃらないでしょうからね」バルサモが老元帥にお追従を言った。

「ではそうですな。伯爵夫人や陛下のお気に障らぬように……はてどう切り出せばよいか」

「もう焦れったいんだから!」伯爵夫人が悲鳴をあげた。

「ではお聞きになりたいのですか?」

「もちろんです」

「間違いありませんな?」

「もちろんです、何百回でも繰り返しますわ」

「では敢えて申し上げましょう。残念なことですが伯爵殿、陛下はもはやお楽しみになることが出来ません。これはわしが言っているのではなく、ド・マントノン夫人が仰っていることです」

「あたくしは何一つ傷ついてはいませんわ」デュ・バリー夫人が言った。

「それは何よりです、安心いたしました。ですから伯爵殿、ぜひとも霊薬を手に入れていただかなくては……」

「それが手に入れば、国王も回春できるというわけですな」

「さようです」

「ふん! 公爵閣下、子供騙しですよ、初歩的な技術です。どんな医者くずれでも媚薬の一つくらいは作れます」

「それはご婦人の方にも効くのですかな?」

「何てことお尋きになるの!」伯爵夫人が悲鳴をあげた。

「いやはや、お怒りになるのはわかっておりましたが、聞きたがったのはあなたなのですからな」

「公爵閣下」バルサモが口を開いた。「仰る通りでしたね、伯爵夫人は真っ赤になりました。だが先ほどお話ししたように、今問題なのは傷の話ではなく、また色恋の話でもありません。ド・ショワズール閣下をフランスから追放するなら、媚薬など役に立たぬでしょう。国王が今の十倍伯爵夫人を愛したとしても無理な話です。伯爵夫人がいくら陛下の心に働きかけたところで、ショワズール閣下が陛下の理性に働きかけるのをやめるとは思えません」

「確かにそうでしょうな。だがこれが最後の頼みの綱だったのだが」

「そうお思いですか?」

「それほど言うなら別の手段を教えてくれませんかな」

「簡単なことですよ」

「簡単。聞きましたか、伯爵夫人? 魔術師と来たら疑うということを知らぬ」

「どうして疑わなくてはならないのです? 国王に知らせるだけでいいではありませんか。ショワズール殿が裏切っている、と――もちろん国王から見て、ですが。ショワズール殿としてはまさか自分が裏切りを働いていたとは思ってもいないでしょうからね」

「何をしたんですの?」

「あなたの方がよくご存じのはずですよ、伯爵夫人。王権に対する高等法院の抵抗に手を貸しているのです」

「それはわかってますけど、どうするおつもりなのか、知る必要があります」

「役人を使います。罪を見逃してやると持ちかければいい」

「どんな役人ですか? それも知っておかなくては」

「例えばド・グラモン夫人が旅立ったのには、火種を掻き立て臆病者の息の根を止めるよりほかにあり得ますか?」

「言われてみれば、それ以外にありませんわね」

「無論です。ところが国王には単なる追放にしか見えぬのです」

「確かに」

「では見かけとは別の事情があることを、どうすれば国王に気づいてもらえるでしょうか?」

「グラモン夫人を告発すればいいのかしら」

「むう! 告発するだけでよいのだとすると、伯爵殿……!」元帥が言った。

「残念だけど告発が正しいことを証明しなくてはなりませんわ」伯爵夫人が言った。

「では告発の正しいことがしっかりと証明されたとしても、ショワズール氏が大臣に留まっているとお思いですか?」

「あり得ないわ!」

「必要なのはショワズール殿の裏切りを証明することだけです」バルサモが自信たっぷりに応じた。「そして陛下の目にもはっきり見えるようにすればことは足りる」

 元帥は椅子に反り返ってからからと笑い出した。

「これはいい! 疑われることは露なかろう! ショワズール氏を裏切りの現行犯で捕まえるのか!……たったそれだけ!……ほかには何もいらぬとは!」

 バルサモは平然としたまま、元帥の哄笑が治まるのを待っていた。

「ではここからが重要な話です、要点をまとめましょう」とバルサモが言った。

「よろしく頼む」

「ショワズール殿が高等法院の抵抗に手を貸していることには、疑いの余地はありませんね?」

「それは決まりだ。だが証拠は?」

「ショワズール殿は自分の地位を守るためにイギリスとの戦争を計ったと考えられているのではありませんか?」

「風聞ではそうだ。だが証拠は……?」

「最後に、ショワズール殿はここにいらっしゃる伯爵夫人の公然の敵であり、私が伯爵夫人に約束した玉座の転覆をどんなことをしてでも狙っているのではありませんか?」

「その点は間違いありません」伯爵夫人が言った。「でもそれにも証拠が必要……どうにかして証明できたらいいのに!」

「そのためには何が必要でしょうか? ちょっとしたことですよ」

 元帥が爪に息を吹きかけた。

「さよう、ちょっとしたことですな」と皮肉った。

「例えば、私信です」バルサモが言った。

「それだけ……本当に些細なことですな」

「例えばグラモン夫人の手紙ではありませんか、元帥閣下?」

「魔術師さん、それを見つけて頂戴!」デュ・バリー夫人が叫んだ。「五年の間そうしようと努め、年に十万リーヴル費やして来たのに、決して手に入れられなかったものなんです」

「私にご相談下さればよかったんですよ」とバルサモが答えた。

「何故ですの?」

「何故なら、もしご相談して下さっていれば……」

「ええ」

「あなたを窮地から救い出しておりましたものを」

「あなたがですか?」

「ええ、私がです」

「伯爵、遅すぎたでしょうか?」

 伯爵は微笑んだ。

「そんなことはありません」

「では伯爵殿……」デュ・バリー夫人は手を合わせた。

「つまり、手紙をお望みなのですね?」

「もちろんです」

「グラモン夫人の手紙を?」

「出来るのであれば」

「先ほど申し上げた三つの点でショワズール殿を追い込むことの出来る手紙ですね」

「その為なら引き替えに……あたくしの目を片方差し上げても構いません」

「それは貴重だ。この手紙と同じくらいに……」

「この手紙?」

「引き替えには何もいりません」

 バルサモはポケットから四つに折り畳まれた紙を取り出した。

「それは何ですの?」伯爵夫人は紙から目を離せなかった。

「さよう、それは何ですかな?」公爵もたずねた。

「あなたがたがお望みの手紙です」

 驚愕のあまり静まりかえった二人の前で、伯爵は手紙を読み上げた。読者諸兄には既にお目にかけたあの手紙である。

 読み上げられるにつれて、伯爵夫人は目を丸くして、そわそわとし始めた。

「これは中傷文だ、気をつけなくては!」読み終えられたところでリシュリューが呟いた。

「これはグラモン公爵夫人の手紙の写しです。端折ることも書き加えることもなく文字通りに写し取りました。今朝ルーアンを発った急使が、ヴェルサイユのショワズール殿に届けようとしていたものです」

「何と! それは本当のことですかな?」

「私は常に真実しか申しません」

「公爵夫人は似たような手紙をこれまでにも書いていたと?」

「その通りです、元帥閣下」

「こんな軽率なものを?」

「信じがたいことですが、その通りです」

 老公爵が見つめると、口を利けずにいた伯爵夫人がようやく口を開いた。

「申し訳ないけれど、あたくしにもとても信じられません。グラモン夫人のような賢い人が、こんな過激な手紙で自分たちの立場を危うくしていたなんて……もちろん……手紙の内容を知るには、読まなくては始まらないのだけれど」

「それに」元帥もつけ加えた。「この手紙を読むには、手元に置いておかなくてはならないのではありませんか。たいした宝物だ」

 バルサモは緩やかに首を振った。

「秘密を探るのに手紙を開封するような人たちであれば、それも結構でしょうね……だが私のように封筒越しに読むような人間には関係ありません……ふん!……もっとも、ショワズール殿とグラモン夫人がどうなろうと知ったことではない。あなた方がご相談に見えた……友人として。だから私もそれに答えたのです。助けを求めにいらしたから、助けの手を差し出したのです。私の助言などフェライユ河岸の占い師程度だと仰りに来たわけではないのでしょう?」

「何を仰るのです!」伯爵夫人が声をあげた。

「こうして助言を差し上げても、お二人とも納得されなていないようですから。ショワズール殿を失脚させたくてその方法をお探しになっていたので、私が一つ示唆して差し上げると、あなた方も賛成なさいました。ところが直接教えて差し上げると、信用なさらないのですから!」

「それは……それは……でも聞いて下さい……」

「手紙は存在します。写しを持っていると申し上げましたよ」

「しかしですな、誰から情報を得たのです?」リシュリューがたずねた。

「大げさな言葉だ……誰から情報を得たかというのですか? たった一分で私のように何もかも知りたがるとは。私は三千七百年に渡って生きて来た実践者であり、学者であり、信者なのですよ」

「おやおや!」リシュリューが嘆いた。「せっかく抱いた好感もなくなってしまいそうですな」

「信じて下さいとは申しません。国王の狩りまであなたを捜しに行ったのは私ではありませんから」

「公爵、仰る通りだわ。ド・バルサモ殿、お願いだから焦らさないで下さいまし」

「焦らしたことなど一度もございません」

「構いません……これまでのようにどうかご厚意をお見せ下さい。こういった秘密をどのように掘り出しているんですの?」

「もったいぶるつもりはありません」バルサモは言葉を探るようにゆっくりと答えた。「ある声が教えてくれたのです」

「声ですか!」公爵と伯爵夫人が一斉に声をあげた。「声がすべてを明らかにしたというのですか?」

「知りたいと思っていることはすべて」

「グラモン夫人が兄に手紙を書いたと教えてくれたのもその声ですの?」

「その通りです。声が教えてくれました」

「奇跡だわ!」

「だがあなた方はお信じにならない」

「さようです。このようなことをどうやって信じればいいというのですかな?」

「ですが、手紙を届けた伝令が今何をしているか申し上げたとしたら、それを信じて下さったでしょうか?」

「まさか!」伯爵夫人が即答した。

「実際にその声を聞けば信じたでしょうが……だがこの世ならざるもの見聞き出来る能力を持っているのは、降霊術師や魔法使いだけですからな」公爵も言った。

 バルサモが如何とも言い難い表情でリシュリュー氏を見つめるのを見て、伯爵夫人の血は凍えた。利己的懐疑論者であるリシュリュー公もうなじや心臓がきゅっと縮み上がった。

「その通りです」バルサモはしばらくしてからようやく口を開いた。「私だけがこの世ならざるものを見聞き出来ます。だがあなたのような地位と智性をお持ちの方や、あなたのように美しい方とご一緒なら、この力を開放し分け与えるのにやぶさかではありません……私が聞いた神秘の声をお聞きになりたいですか?」

「無論です」公爵は震えを止めようと拳を握り締めた。

「お願いします」伯爵夫人も震えながらくぐもった声で呟いた。

「では公爵閣下、それに伯爵夫人、お聞き下さい。何処の国の言葉で話すのをお望みですか?」

「フランス語でお願いします。ほかの言葉は知りませんし、それにほかの国の言葉だと不気味ですもの」

「公爵閣下は?」

「伯爵夫人と同じく……フランス語で。悪魔の話す言葉を自分でも繰り返してみたいと思いますし、悪魔が滑らかに話すものなのかどうか、友人のヴォルテール氏に劣らぬ正しいフランス語を使うのかどうか確認したいですからな」

 バルサモはうつむいて、小応接室に通じる扉に向かった。ご存じの通りその先には階段がある。

「隠し立てして申し訳ありませんが、お見せするわけにはいかないのです」

 伯爵夫人は青ざめ、公爵に近寄って腕をつかんだ。

 バルサモは扉に触れるかと思うほど近づくと、ロレンツァのいる部屋に向かって足を伸ばし、よく通る声でアラビア語を唱えた。我々の言葉に翻訳するとこうなる。

「おい!……聞こえるか?……聞こえるなら、呼び鈴の紐を引いて二回鳴らせ」

 バルサモは返事を待っている間、公爵と伯爵夫人を見つめた。二人は伯爵の言葉を理解できないだけに、いっそう耳をそばだたせ目を見開いていた。

 呼び鈴がはっきりと二度繰り返された。

 伯爵夫人が長椅子から飛び上がり、公爵は手巾で額を拭った。

「聞こえているのなら、暖炉の彫刻のところに行って、獅子の右目に象られた大理石のボタンを押せ。そうすれば羽目板が開く。羽目板から中に入り、俺の部屋を通って階段を降り、俺が待っている部屋まで来るんだ」バルサモはアラビア語で続けた。

 すぐにそよ風のようでもあり幽霊が移動するようでもあるかすかな音が聞こえ、バルサモの命令が聞き届けられたのがわかった。

「今のは何処の言葉ですかな?」リシュリューが冷静を装ってたずねた。「神秘学的な言葉でしたが?」

「ええ、招魂に用いられる言語です」

「わしらにも理解できる言葉をお願いしたはずですが?」

「声の話す言葉についてはお約束しましたが、私の話す言葉については何も申し上げておりません」

「それで悪魔は現れたのですかな?」

「悪魔のことなど申し上げませんでしたが?」

「だが悪魔ではなく何を呼び出すというのですかな」

「より高位の精霊やこの世ならざる存在ならどんなものでも呼び出すことが出来るでしょう」

「ではより高位の精霊やこの世ならざる存在が……?」

 バルサモは隣室の扉をふさいでいるタペストリーを指さした。

「私と直接接触している最中なのです」

「怖いわ。あなたは、公爵?」と伯爵夫人がたずねた。

「正直に申し上げて、マオンやフィリップスブルクにいるような気になりそうです」

「伯爵夫人、公爵閣下、どうかお聞き下さい。あなたがたが望んだのですから」バルサモはぴしゃりと言った。

 そして扉に向き直った。


Alexandre Dumas『Joseph Balsamo』Chapitre LXXXIV「Évocation」の全訳です。


Ver.1 11/01/15
 


  HOME  翻訳作品   デュマ目次  戻る  進む  TOP
New  リンク  翻訳連載blog  読書&映画日記  掲示板  仏和辞典

[註釈・メモなど]

 ・註釈

*1. []。[]

  HOME  翻訳作品   デュマ目次  戻る  進む  TOP
New  リンク  翻訳連載blog  読書&映画日記  掲示板  仏和辞典