この翻訳は翻訳者の許可を取ることなく好きに使ってくれてかまわない。ただし訳者はそれについてにいかなる責任も負わない。
翻訳:東 照
ご意見・ご指摘などは
メール
まで。
New  リンク  翻訳連載blog  読書&映画日記  掲示板  仏和辞典
HOME  翻訳作品   デュマ目次  戻る  進む

ジョゼフ・バルサモ

アレクサンドル・デュマ

訳者あとがき・更新履歴
著者略年譜・作品リスト

第百三十三章 裁判

 フリッツは正しかった。サン=クロード街にやって来た来客たちの態度は、もはや平和的でも友好的でもなかった。

 五人の馬丁が馬車を護衛しており、横柄で陰気な顔つきをした五人の使用人が完全武装して、閉じた門を見張っていた。そうやって主人たちを待っているようだ。

 馬車に坐った御者と二人の従僕は、外套の下に狩猟用ナイフと小銃を携えている。このように、サン=クロード街に現れた者たちは総じて訪問というよりは探検に赴いたような気配を漂わせていた。

 かかる恐ろしき人々が夜中に押しかけて来たのを見て、フリッツはただならぬ恐怖に襲われた。小窓から護衛の姿を目にして武装していると気づいた時には、全員を追い返そうとした。だが絶対的な合図、抗えぬ権利の証拠を見せられては、もはや異議を唱えることは出来なかった。主人たちが部屋に向かうと、使用人たちは熟練した軍人のように戸口を固め、敵意を隠そうともしなかった。

 中庭や通路を従者もどきに占拠され、応接室を主人もどきに陣取られて、フリッツとしては悪い予感しかしなかった。呼び鈴を乱暴に鳴らしたのにはこうした理由があった。

 バルサモは驚きもせず何の心積もりも持たずに応接室に足を踏み入れた。訪問者たちに失礼のないようにと、フリッツによって部屋には然るべく明かりが入れられていた。

 バルサモが姿を見せても五人とも立ち上がらず椅子に腰を下ろしたままだ。

 この家の主人であるバルサモは、五人を見回して丁寧にお辞儀をした。

 これに対して五人は顔を上げ、厳めしい挨拶を返しただけであった。

 バルサモは五人と向き合うように椅子に坐ったが、奇妙な椅子の並びには頓着しないのか、または気づいていないようだ。五つの椅子は半円形に並べられており、二人の補佐役を従えた裁判長がいた。これは昔の裁判と同じである。またバルサモの席は裁判長の正面に置かれており、これは議会や法廷で被告人が坐る位置だった。

 初めに口を切ったのはバルサモではなかった。別の状況ならばそうしていたであろうが、衝撃のあまり放心状態から抜け切れておらず、目には物が見えていなかったのだ。

「どうやらわかっておるようだな」裁判長が、言い換えるなら中央に坐している者が声をかけた。「ぐずぐずしておるから、探しに行くべきかどうか話し合っていたところであったぞ」

「俺にはわからない」とだけバルサモは答えた。

「こうして向かい合っているのは、被告人の立場と態度をわきまえているからだと思っておったが」

「被告人?」バルサモは呆然として呟き、肩をすくめた。

「俺にはわからんな」

「ではわからせて見せよう。難しいことではない。顔は青ざめ、目は翳り、声は震えているではないか……聞いているのか?」

「もちろん聞いているさ」つきまとっている幻影を振り払おうと、バルサモはぶるぶると首を振った。

「結社の大幹部の一人が裏切りを目論んでいることについて、先の通達によって最高議会が忠告を与えたことは覚えているな?」

「多分……ああ……違うとは言わない」

「その答えを聞く限りでは意識が混乱しておるようだな。正気になってもらわねばならん……倒れてもらうわけにはいかぬぞ。はっきりと答えてもらおう。状況は抜き差しならぬ。納得できるような明確な説明をしてもらおう。こちらは予断も敵意も持ってはおらぬ。我らは法なり。法律が口を利くのは判事が話を聞いてからだ」

 バルサモは答えなかった。

「繰り返す。バルサモ、こちらは一度忠告を与えた。拳闘士たちも殴り合う前には忠告を受け取るものだからだ。これから公正ではあるが容赦のない武器で告発をおこなう。弁明してみよ」

 バルサモが動揺も見せずに冷静でいるのを見て、四人は驚いて顔を見合わせたが、やがて裁判長に目を戻した。

「聞いているのか、バルサモ?」

 バルサモは肯定の印に首を振った。

「では誠実にして寛大なる同志の名に於いて、予め忠告し、尋問することをそれとなく知らせていたのは間違いないな。忠告を受け取った以上は心して聞くがよい。

「忠告を伝えると、結社は裏切り者として告発された人物の足取りを見張るために五人の会員をパリに放った。

「知っての通り、手に入れた情報が間違っていることはまずない。人々の中には忠実な諜報員が紛れておるし、物事の中には確実な証拠があるし、ほかの誰にもわからぬ自然界の複雑な神秘の中から徴候や兆しを読み取ることが出来るからだ。一人に貴下を幻視させ、間違っていないことが確かめられた。そこで警戒を怠らず、貴下を見張っておったのだ」

 バルサモは苛立ちどころか正気を保っているらしきところすら見せなかった。

「貴下のような人間を見張るのは容易ではなかった。何処にでも現れ、結社と敵対している人間の家や当局にも足を運ぶ。生まれついての豊かな才能は、目的達成のために結社が与えた助力より遙かに大きい。リシュリュー、デュ・バリー、ロアンといった敵たちが家を訪れるのを見て、長い間疑いを抱いておった。そのうえ、先日プラトリエール街で開かれた会議では巧みな逆説に満ちた演説をして、この世から一掃しなくてはならない類の人間に愛想を使い、交際しているように見えるのは、そういう役割を演じているのだと、信じさせようとした。目的がわからぬ間は尊重し、良い結果が出るものと期待しておったのだ。だが結局はそれも失望に終わった」

 相変わらず身動きもせず狼狽えもしないバルサモを見て、裁判長は苛立ちに襲われた。

「三日前、五通の封印状が発行された。ド・サルチーヌ氏が国王に請願したものだった。署名が済むとすぐに交付され、同日、パリに住む五人の忠実な諜報員の許に届けられた。五人は逮捕され、連行された。二人はバスチーユの奥深くに、二人はヴァンセンヌの地下牢に、一人はビセートルの劣悪な物置に収監された。こうした事情は知っておるか?」

「いいや」バルサモが答えた。

「貴下が王国の権力者と知り合いであることを考えれば、それは解せぬな。しかしさらに解せぬことがある」

 バルサモは続きを待った。

「サルチーヌ氏は五人を逮捕させるに当たって、五人の名前を記した覚書を目の前に持っていたそうだ。その覚書は一七六九年の最高会議で貴下に手渡されたものであり、新しい会員を受け入れ、最高会議から承認された地位を五人に授けたのは、貴下自身ではなかったか」

 バルサモは記憶にないといった仕種をした。

「では思い出させて進ぜよう。五人には五つのアラビア文字が与えられた。この文字は貴下に手渡された覚書にある五人の名前と頭文字に一致する」

「そうかい」

「覚えはあるな?」

「好きなように考えてくれ」

 裁判長は四人に対し、この告白をよく覚えておくように目顔で告げた。

「ではこの覚書が一枚しかなく、また同志たちに危険をもたらしかねないものであることは承知のうえで、六番目の名前が記されていたことは覚えているか?」

 バルサモは答えなかった。

「その名は、ド・フェニックス伯爵!」

「なるほど」

「五人の名前が封印状に記されていたにもかかわらず、貴下の名前が宮廷や官廷で敬意を払われ、大事にされ、愛しまれているのはどういったわけだ? 監獄行きが五人に相応しいなら、貴下も同じではないか。何か言うことはあるか?」

「何も」

「ふん! 言い訳の見当はつく。名も無い同志には容赦がないが、大使や権力者の名前には敬意を払うのが警察のやり方だと言いたいのであろう。それどころか警察は疑いもしなかったと言うつもりであろう」

「何も言うつもりはない」

「名誉よりも自尊心を取るつもりか。最高会議が手渡した覚書を読まなければ知りようのない五人の名前を、警察がどのように知ったというのか……貴下が小箱に仕舞っておいたはずだ。そうであるな?

「先日、女が小箱を手に家から出て来た。目撃した見張りが尾行すると、たどり着いたのはフォーブール・サン=ジェルマンにある警視総監の邸であった。すべての元凶を差し押さえることも出来た。小箱を取り返し、女を捕まえれば、すべては平穏無事に治まったことであろう。だが我々は掟に従うことにした。会員の誰かが目的のために用いている独自の手段を尊重しなくてはならぬ。見たところその手段が裏切り行為や軽率な行動に見えたとしてもだ」

 バルサモはこれに同意したように見えたが、その仕種があまりに目立たなかったので、これまでにまったく動いていなかったという事実がなければ、誰もその動きには気づかないところだった。

「この女は警視総監のところに行き、小箱を手渡し、すべてが明るみに出た。そうだな?」

「完全にその通りだ」

 裁判長が立ち上がった。

「この女は何者であったか? 貴下に身も心も熱烈に捧げ、深く愛しているこの美しい女は? 才気に優れ狡猾でしなやかな闇の天使のように、男を助け悪事を成功に導くこの女は? ロレンツァ・フェリチアーニというのがその女だ、バルサモ!」

 バルサモは落胆に満ちた吠え声を聞き流した。

「納得したか?」

「結論を聞かせてくれ」

「まだ終わってはおらぬ。女が警視総監の邸に入ってから十五分後、今度は貴下が入って行った。女が裏切りの種を蒔き、貴下が報酬を刈りに来たのだ。女は従順な召使いとして罪を犯し、貴下が汚い仕事に手際よく最後の一仕上げを加えたのだ。ロレンツァは一人で出て来た。貴下は女を切り捨て、一緒に歩くような危険を冒したくなかったのであろう。貴下が出て来た時にはデュ・バリー夫人と一緒だった。自分を売り込もうとしている証拠を、本人の口から聞かせるために呼び出されたのであろう……貴下はこの娼婦の四輪馬車に乗り込んだ。罪人マグダラのマリアと船に乗り込んだ渡し守のように。我々を破滅させる覚書をド・サルチーヌ氏のところに残しておきながら、我々だけではなく自分を破滅させかねない小箱は持ち去った。ありがたいことにすべてお見通しだ! 神の光は然るべき時に我らと共にあるのだ……」

 バルサモは何も言わずに一揖した。

「結論を言おう。裏切者が二人いるという報告が結社に届いた。共犯者である女の方は、恐らくそうとは知らずに罪を犯したのであろうが、我らの秘密を暴露して計画に支障をもたらしたのは間違いない。次は親方マスターであり大コフタである貴下だ。輝かしい光という存在でありながら、裏切りが目立たぬように女の背後に隠れるような卑劣な行為をおこなった」

 バルサモは青ざめた顔をゆっくりと上げ、尋問が開始された時から胸に温めていた炎を瞳に燃やして一同を見据えた。

「女を告発する理由は?」

「かばうつもりなのであろうが、貴下が何よりもこの女を愛していることは承知している。この女こそ科学と幸福と運命の宝庫であり、何にも増して得難い触媒なのだということも承知している」

「お見通しというわけか?」

「その通りだ。貴下を攻撃するなら本人ではなくこの女を狙う方が効果的だということもわかっている」

「続けてくれ……」

 裁判長は立ち上がった。

「判決を申し渡す。ジョゼフ・バルサモは裏切りの罪を犯した。誓いに背いた。ただしその科学的知識は豊富であり、結社にとって役に立つ。バルサモは今後、裏切りを働いた計画に尽くすために生きるものとす。本人が如何に拒もうとも、同志たちから逃れることは出来ぬのだ」

「ふん!」バルサモは陰気に吐き捨てた。

「永久に拘束しておけば新たな裏切りから組織を守ることが出来るし、いろいろと役に立つことをバルサモから手に入れることも出来るであろう。会員の一人一人にそれを手にする権利があることは言うまでもない。ロレンツァ・フェリチアーニに関しては、厳しい罰を……」

「待ってくれ」バルサモの声はいつにも増して落ち着いていた。「俺がまだ辯護を始めちゃいないことを忘れてもらっちゃ困る。被告人には自分が正しいという主張を聞いてもらう権利があるはずだ……一言だけでいい。証拠は一つだけだ。ちょっと待っていてくれたら、俺が約束していた証拠を持って来よう」

 五人が相談を始めた。

「ふん! 自殺されやしないかと心配しているのか?」バルサモが馬鹿にしたように笑った。「そうするつもりならとっくにやっていたさ。この指輪を開ければ、あんたたち五人をそっくり殺すことだって出来るんだ。それとも逃げられるのを恐れているのか? だったらついてくればいい」

「行って来い!」裁判長が答えた。

 バルサモはしばらく姿を消した。やがて階段を降りる重たげな音が聞こえて、バルサモが戻って来た。

 肩に担いでいるのは、強張り冷え切って色を失ったロレンツァの死体だった。白い手が床にだらりと垂れ下がっている。

「これが俺の愛していた女だ。俺の宝だった女、唯一無二の俺の命。あんたらが言う通り、これが裏切りを働いた女さ。受け取るがいい! あんたらが罰するまでもない、神が裁いてくれたよ」

 そして稲妻の如き勢いで腕から死体を滑り落とし、判事たちの足許の絨毯まで転がした。冷たい髪と強張った手が、恐怖におののいていた五人に触れた。ランプの明かりの下で、白鳥のように白い首の真ん中に、おぞましい傷口がぱっくりと開いているのが見えた。

「さあ、判決を聞かせてくれ」

 判事たちは怯え切って悲鳴をあげ、目も眩むような恐怖に囚われて、恐慌を来して逃げ出そうとした。やがて馬がいななき、中庭を蹄で蹴る音が聞こえて来た。門の蝶番が唸りをあげ、やがて静寂が――冷え切った静寂が、死と絶望のそばに腰を下ろしに戻って来た。


Alexandre Dumas『Joseph Balsamo』Chapitre CXXXIII「Le jugement」の全訳です。


Ver.1 11/12/10

  HOME  翻訳作品   デュマ目次  戻る  進む  TOP
New  リンク  翻訳連載blog  読書&映画日記  掲示板  仏和辞典

[註釈・メモなど]

 ・メモ

 ・註釈

*1. []。。[]
 

  HOME  翻訳作品   デュマ目次  戻る  進む  TOP
New  リンク  翻訳連載blog  読書&映画日記  掲示板  仏和辞典