この翻訳は翻訳者の許可を取ることなく好きに使ってくれてかまわない。ただし訳者はそれについてにいかなる責任も負わない。
翻訳:東 照
ご意見・ご指摘などは
メール
まで。
New  リンク  翻訳連載blog  読書&映画日記  掲示板  仏和辞典
HOME  翻訳作品   デュマ目次  戻る  進む

ジョゼフ・バルサモ

アレクサンドル・デュマ

訳者あとがき・更新履歴
著者略年譜・作品リスト

第百十五章 ジルベールの小説

 ジルベールはアンドレと同じくらいに青ざめ、悲しみに沈み、打ちひしがれていた。

 見知らぬ男の姿を、それも涙で曇った目を通して見て、アンドレは急いで目を拭った。誇り高い娘なら泣いているのを恥じるものだ。呼吸を整えると、今この時まで絶望に震わせていた大理石のような頬の震えを止めた。

 ジルベールが落ち着きを取り戻すには、さらに時間がかかったし、顔には痛ましい表情がいつまでも貼りついていた。タヴェルネ嬢は目を上げるとすぐに誰なのかに気づき、相手の態度と目つきから感情まで読み取った。

「またジルベールなの」アンドレはジルベールと出くわすのを偶然だと思っていて、そのたびに素っ気ない口振りを示した。

 ジルベールは何も答えなかった。胸の中があまりにもぐちゃぐちゃだった。

 アンドレの身体を震わせていた痛みが、ジルベールの身体をも激しく揺り動かしていた。

 故にこの邂逅の主導権を握ろうと思い、口を利いたのはアンドレの方だった。

「いったいどうしたの、ジルベールさん? どうしてそんな辛そうな顔で見つめているのかしら? 悲しいことでもあったのでしょうけれど、どんなことかしら?」

「お知りになりたいんですか?」ジルベールは悄然としていたが、心遣いの下に皮肉が隠れているのには気づいていた。

「ええ」

「僕が悲しんでいるのは、お嬢様が苦しんでいるのを知ったからです」

「わたくしが苦しんでいるだなんて誰に聞いたの?」

「この目で見ました」

「苦しんでなんかいないわ、あなたの勘違いよ」アンドレは改めて顔にハンカチを押し当てた。

 ジルベールは一荒れ来そうだと感じ取り、ここは下手に出て風向きを変えた方がいいと考えた。

「申し訳ありません、お嬢様。嘆いてらっしゃるのが聞こえたものですから」

「聞いていたの? それは結構なことね……」

「お嬢様、偶然なんです」それが嘘だとわかっているだけに、ジルベールの口振りは重かった。

「偶然ですって! 偶然あなたがそばにいたなんて最悪だわ。でもそれより、わたくしが嘆いているのを聞いたからといって、どうしてあなたが悲しんでいるのかしら? 教えて頂戴」

「女性が泣いているのを見るのは耐えられませんから」このジルベールの言い方が、アンドレの癇に障ったらしい。

「もしかしてジルベールさんはわたくしのことを女という目で見ていたのかしら? 誰の気を引こうとも思わないけれど、特にあなたの気を引くのだけは御免だわ」

「お嬢様」ジルベールは首を横に振った。「そんな言い方はあんまりです。お嬢様が悲しんでいるのを見て、僕もひどく辛い気持ちになったんです。フィリップ様が行ってしまったらこれからはこの世に独りぼっちだと嘆いてらっしゃいましたね。でも違います、そんなことはありません、僕がいますし、あたなに尽くすために心臓はかつてないほど脈打ちました。繰り返しますが、タヴェルネお嬢様はこの世に一人きりにはなりません。僕の頭がものを考え、僕の心が鼓動し、僕が腕を伸ばしていられる限りは――」

 こうして話している間も、ジルベールは力と気高さと忠実さに溢れていた――それでいながらなお、正真正銘の敬意から生じた真っ直ぐさも失われてはいなかった。

 だが何をしようとアンドレの機嫌を損ね、傷つけ、傷つけ返される運命だった。アンドレには敬意という敬意が侮辱に感じられ、懇願という懇願が挑発に思えたようだ。アンドレは立ち上がって遠慮ない言葉で厳しい態度を見せようとしたが、がたがたと震えて腰掛けから身体を離すことも出来なかった。だが――とアンドレは考えた。立ち上がれば遠くからも見られてしまう。ジルベールと話しているのを見られてしまう。だからアンドレは腰掛けから動かなかった。そして煩わしい虫けらをきっぱりと踏み潰そうと考えた。

 そこでアンドレはこう答えた。

「言ったはずですけれどね、ジルベールさん、あなたといると非道く不快なの。その声を聞くと苛々するし、哲学者ぶった態度には背筋がぞっとするわ。そんなことを言われてもまだ話しかけて来るのはどうしてなのかしら?」

「お嬢様」ジルベールは青ざめてはいたが取り乱してはいなかった。「善良な女性が思いやりをかけられてどうして苛々なさるんですか。善良な人間は誰もが対等なはずです。僕のことをそんな風に目の敵になさって、思いやりをかけてくれないのが残念ですが、僕は誰よりもあなたから思いやりを受ける権利があるんですよ」

 二度も繰り返された「思いやり」という言葉に、アンドレは目を丸くして蔑むようにジルベールを見つめた。

「思いやりですって? あなたがわたくしに? あなたのことを勘違いしていたわ、ジルベールさん。無礼な人だとばかり思っていたけれど、それ以下だったのね。あなたはただの気違いよ」

「無礼者でも気違いでもありません」冷静を装ってはいたが、自惚れの強いジルベールにはそれも一苦労だったに違いない。「母なる自然によって僕らは対等な存在として生まれ、偶然によってあなたは僕に借りが出来たんですから」

「また偶然?」アンドレが冷やかした。

「『神の摂理』と言ってもいいでしょう。一度も話したことはなかったかもしれませんが、侮辱されたおかげで思い出しました」

「借りがあるですって? どういうことなの?」

「あなたが恩知らずなのは残念です。神はあなたを美しく創造して、美しさと引き替えにそれ以外にも欠点をたっぷりと賜ったようですね」

 今度こそアンドレは立ち上がった。

「待って下さい。僕だってあなたに随分と苛々させられることがあるけれど、そんな時はあなたへの好意も忘れてしまうんです」

 アンドレがからからと笑い出した。ジルベールをむっとさせる笑い方だったが、驚いたことにジルベールは堪えた。胸の前で腕を組み、燃えるような眼差しに敵意と意地を宿らせ、嘲るような笑いが収まるまでじっと耐えていた。

「お嬢様、一つだけ聞かせて下さい。お父上を敬っていますか?」

「まるで訊問でもしているみたいじゃない」アンドレは見下すようにたずねた。

「お父上を敬っているのは確かだとしても、それは人柄や品行が理由なのではなく、生命を与えてくれたというただそれだけの理由でしょう。残念ながら父親というものには、ご存じのように、敬うべき点がそれだけしかないのですが、それでも敬われるべき資格がある。さらに言えば、生命を授けてくれたというその唯一の点によって――」今度はジルベールの方が見下すような憐れみを見せた。「その授け手を愛する義務があなたにはあるんです。だったらお嬢様、その原理に従えば、どうして僕を侮辱するんですか? どうして毛嫌いするんですか? どうして憎むんですか? 確かに生命を授けてこそいませんが、生命を救ったのは僕なのに」

「あなたが? あなたがわたくしの生命を救ったですって?」

「思ったこともなかったんですね。いや、きっと忘れてしまったんです。きっとそうだ。もう一年近くになるんだから。だったら教えてあげ――いや、思い出してもらわなくちゃ。ええその通りです。僕は自分の命も顧みず、お嬢様の生命を救ったんです」

「せめていつ何処でなのかは教えていただけるんでしょうね?」アンドレは真っ青になっていた。

「何万もの人が身動きも取れずにひしめき合い、暴れる馬や薙ぎ払われる剣から逃げ惑い、ルイ十五世広場に死者や怪我人の山が長々と残されていた日のことです」

「五月三十一日……」

「そうです」

 アンドレの顔に冷やかすような笑みが戻った。

「その日に、自分の命も顧みずにわたくしの生命を救ったと言うのね?」

「そう申し上げました」

「つまりあなたがバルサモ男爵だと? ごめんなさいね、知らなかったものだから」

「違う、僕はバルサモ男爵じゃない」ジルベールの目に火がつき、口唇が震えた。「僕は貧乏人の小伜、ジルベールだ。愚かにして不幸にも、気が狂いそうなほどあなたを愛してしまったんです。あなたのことを尋常でないほど、気違いのように、どうにもならないほどに愛していたからこそ、人込みの中から救い出したんです。僕はジルベールです。たとい束の間離れてしまっても、途方に暮れたあなたの叫び声に気づいたのは僕なんだ。二万もの腕に押し寄せられて力がくじけそうになるまで、隣であなたの身体に腕を回していたのは僕なんだ。あなたが押し潰されそうになっていた倉庫の石柱に身を投げ、石なんかより柔らかい肉体という支えを差し出したのは僕なんだ。あの男――さっきあなたが名前を出したあの男が――群衆の中で指揮を執っているらしいと気づいて、全身の力と血と精気を込めて、萎えかけた腕であなたを持ち上げたのは僕なんだ。期待通りにあの男はあなたに気づいて身体を抱き留め、命を救ったんです。幸運な救い主にあなたを譲った僕に残されていたのは、ドレスの切れ端だけでした。僕はそれを口唇に押し当てました。そこが潮目でした。というのも、一瞬にして心臓も頭の中も外ものぼせてしまい、加害者も被害者も一緒くたに蠢いている人の群れに、波のように覆いかぶさられて飲み込まれてしまったんです。その間にあなたは復活した天使のように、僕のいた深淵から天国へと上っていたんです」

 ジルベールは自分自身をさらけ出していた。つまりがさつで、うぶで、崇高なところを、愛だけでなく決意にもみなぎらせていた。これにはアンドレも、軽蔑ではなく驚きを浮かべて見つめずにはいられなかった。それを見たジルベールも、アンドレには今の話が真実や愛のように抗いがたいものだったのだと思い込んだ。だがジルベールは憎しみという不実な感情の持つ疑り深さというものを考慮に入れていなかった。事実アンドレはジルベールを憎んでいたから、得意げに述べ立てられる根拠にはいっさい惑わされたりはしなかった。

 アンドレは初めこそ何も言い返さずジルベールを見つめていたが、いつしか心に葛藤のようなものが生じていた。

 やがて冷え切った沈黙に耐えきれなくなったジルベールは、締めくくりの言葉で話をまとめるかのように一言つけ加えざるを得なかった。

「だからお嬢様、そんな風に僕を嫌わないで下さい。さっきも言いましたけれど、また繰り返します。こんなの理不尽なうえに、恩知らずですよ」

 だがこの言葉を聞いて顔を上げたアンドレの表情は傲然として、声はあまりにも冷たかった。

「ジルベールさん、どのくらいの間、ルソーさんのお宅でお弟子をしてらしたの?」

「三か月です」とジルベールは馬鹿正直に答えた。「五月三十一日に胸を詰まらせて寝込んでいた間を除けば」

「勘違いしないで。あなたが寝込んでいたかどうかなんてたずねていません……胸を潰されただなんて……そういうところがさぞかし物語に花を添えるんでしょうね……でもどうでもいいわ。わたくしの言いたいのは、高名な物書きさんのところにご厄介になっていたのがたった三か月だとしても、そこでたくさんのことを学んで、お師匠様の本にも負けないくらいの小説を一作目から書き上げたのねってことだけ」

 ジルベールが冷静に聴いていたのは、語って聞かせた情熱的な話にアンドレが誠実な言葉を返してくれるとばかり思っていたからだ。ところが容赦ない皮肉を浴びせかけられて、無邪気な思い込みは天から転がり落ちた。

「小説だって!」ジルベールは憤慨した。「僕の話を小説だと思ってるんですか!」

「ええそうよ。小説って言ったんです。とは言え無理に読ませようとしなかったことにだけは感謝しなくてはね。でも残念だけれど価値に見合うお礼は出来ないわ。そうしたくても出来ないでしょう。物語というものはお金でどうこうなるものじゃないもの」

「それがあなたの答えですか?」ジルベールは口ごもった。心臓を鷲づかみにされ、目からは生気が消えていた。

「答えですらないわ」アンドレはジルベールを押しのけ、通り抜けようとした。

 なるほどニコルが見える。出し抜けに会話を遮らぬよう並木道の向こうから合図をしながら近づいていた。木陰に隠れてジルベールが見えなかったため、話相手に気づかなかったのである。

 ところが近づいてみて相手が誰だか気づくと、唖然として立ち尽くした。こんなことなら回り道をして、ジルベールがタヴェルネ嬢に何を言っていたのか盗み聞きしておくべきだった。

 アンドレがニコルに声をかけた。それまでどれだけ高圧的に話していたのかをジルベールによくわからせようとでもするかのような、対照的に穏やかな声だった。

「どうしたの?」

「タヴェルネ男爵様とリシュリュー公爵様がお嬢様にお会いしたいそうです」

「二人はどちらに?」

「お嬢様のお住まいです」

「いらっしゃい」

 アンドレは立ち去った。

 ニコルもそれに倣ったが、立ち去りながらもジルベールに皮肉な目つきを送ることを忘れなかった。ジルベールは蒼白を通り越して鉛色になり、昂奮を通り越して狂乱し、怒りを通り越して憤激して、憎っくき相手が去ってゆく並木道に向かって拳を突き上げ、歯軋りをして呟いた。

「何て血も涙もない女なんだ。あんたの命を救い、ありったけの愛を込めて、純心なあんたを傷つけるような気持ちを抑え込んでいたというのに。それというのも恋に狂った僕にとっては、あんたが天に坐す聖母マリアのような聖処女だったからなのに……でもこうしてすぐそばで会ってしまえば、もはやあんたもただの女、僕もただの男だ……いつかこの恨みを晴らしてやる、アンドレ・ド・タヴェルネ。これまでにこの手で二度あんたをつかまえたけれど、二度とも敬意を払ってやったんだ。アンドレ・ド・タヴェルネ、三度目は覚悟しておけ!……ではまたいつか、アンドレ!」

 ジルベールは植え込みを飛び越え立ち去った。それはさながら、手負いの狼が鋭い牙と飢えた瞳を光らせて巣に戻ろうとするかのようだった。


Alexandre Dumas『Joseph Balsamo』Chapitre CXV「Le roman de Gilbert」の全訳です。初出は『La Presse』紙、1847年10月30日(連載第115回)


Ver.1 11/09/03
Ver.2 12/10/15
Ver.3 24/08/28

  HOME  翻訳作品   デュマ目次  戻る  進む  TOP
New  リンク  翻訳連載blog  読書&映画日記  掲示板  仏和辞典

[註釈・メモなど]

・メモ

[更新履歴]

・12/10/15 「ジルベールさん、ルソーさんのところで住み込んで勉強してどのくらいになるのかしら?」→「ジルベールさん、どのくらいの間、ルソーさんのところで住み込みで勉強していたのかしら?」

・12/10/15 「でも残念だけどお金を払うことは出来ないわ。そうしたくても出来ないでしょうし。小説はお金で買えるようなものじゃないですもの」→「でも残念だけれど価値に見合うお礼は出来ないわ。そうしたくても出来ないでしょうし。物語というものはお金でどうこうなるものじゃないもの」

・24/08/28 タイトル「Le roman de Gilbert」を、本文に合わせて「ジルベールの物語」 → 「ジルベールの小説」に変更した。

・24/08/28 「aussitôt qu'elle releva les yeux, put, en le reconnaissant, remarquer dans son attitude et dans son regard.」の son はアンドレのことなので、「ド・タヴェルネ嬢は目を上げるとたちまち相手が誰なのかに気づき、態度や目つきにもはっきりとそれを表した。」 → 「タヴェルネ嬢は目を上げるとすぐに誰なのかに気づき、相手の態度と目つきから感情まで読み取った。」に訂正。

・24/08/28 「Elle pensa, d'ailleurs, que, debout, elle serait vue de plus loin, et vue causant avec Gilbert.」。「serait vue」は受動態「être vue」の条件法。次の「et vue」もそれに倣う。「もっとも――とアンドレは考えた。立ったところで、どこか遠くを見つめるだけのことだ。ジルベールが何を言おうと同じこと――。」 → 「だが――とアンドレは考えた。立ち上がれば遠くからも見られてしまう。ジルベールと話しているのを見られてしまう。」に訂正。

・24/08/28 「– Le jour, mademoiselle, où cent mille personnes s'écrasant les unes les autres, fuyant des chevaux fougueux, des sabres qui fauchaient la foule, laissèrent sur la place Louis XV une longue jonchée de cadavres et de blessés.」は、「s'écrasant ~ , fuyant ~」と現在分詞で対になっているのだから、「何万人もの人が暴れる馬や薙ぎ払われた剣から逃げて押しつぶされ、死者や怪我人の長い列がルイ十五世広場に残されていた日のことです」 → 「何万もの人が身動きも取れずにひしめき合い、暴れる馬や薙ぎ払われる剣から逃げ惑い、ルイ十五世広場に死者や怪我人の山が長々と残されていた日のことです」に訂正。

・24/08/28 「Je voulais seulement vous dire, n'ayant séjourné que trois mois chez l'illustre écrivain, que vous en avez fort bien profité, et que l'élève fait du premier coup des romans presque dignes de ceux que publie son maître.」。「n'ayant séjourné」は複合過去の現在分詞形、「avez fort bien profité」は複合過去、「fait」は直接法現在であるのに、以前の訳では現在分詞・現在分詞・条件法のように訳していたので、「わたくしが言いたかったのは、あなたが高名な物書きさんのところにご厄介になっているのがたった三か月だとしても、それをちゃんと身につけていれば、もっと先生の刊行したものに相応しい小説を初めから書くことが出来そうなものなのに、ということだけ」 → 「わたくしの言いたいのは、高名な物書きさんのところにご厄介になっていたのがたった三か月だとしても、そこでたくさんのことを学んで、お師匠様の本にも負けないくらいの小説を一作目から書き上げたのねってことだけ」に訂正。

・24/08/28 「Nicole la suivit, mais non sans jeter, en s'en allant, un regard ironique sur Gilbert, qui, moins pâle que livide, moins agité que fou, moins colère que forcené, tendit le poing dans la direction de l'allée par où s'éloignait son ennemie, et murmura en grinçant les dents :」。「moins ~ que ...」は「…ほど~ない」と訳す場合が多いが、「~というより…だ」と訳さなくてはならない場合もあり、小型の辞書にもちゃんと載っている。「ジルベールは、血の気が引くのも、気違いのように昂奮するのも、激しい怒りに駆られるのも我慢して、恩知らずが去ってゆく並木道の方に拳を突き上げ、歯軋りをして呟いた。」 → 「ジルベールは蒼白を通り越して鉛色になり、昂奮を通り越して狂乱し、怒りを通り越して憤激して、憎っくき相手が去ってゆく並木道に向かって拳を突き上げ、歯軋りをして呟いた。」に訂正。

・24/08/28 「– Chez mademoiselle.」。次の116章によればリシュリュー元帥とタヴェルネ男爵は建物の前で待っていたのだから、「お嬢様のお部屋です」 → 「お嬢様のお住まいです」に訂正。

・24/08/28 「」 → 「」

[註釈]

*1. []
 。[]
 

*2. []
 。[]
 

*3. []
 。[]
 

*4. []
 。[]
 

*5. []
 。[]
 

  HOME  翻訳作品   デュマ目次  戻る  進む  TOP
New  リンク  翻訳連載blog  読書&映画日記  掲示板  仏和辞典